ここでは、インプラントの症例をご紹介いたします。
症例1
右上の前歯が本、事故で折れてしまい来院されました。ご相談の結果、インプラントによる治療をご希望されました。
ご自身の歯が無いため、応急的に見た目を補う目的で、仮の歯を両隣の歯に歯科用接着剤で固定した状態です。見た目もあまり良好ではなく、あくまで応急処置ですので、長期間経過すると歯が外れてしまう場合があります。
新しい仮の歯を装着した状態です。
インプラントという治療法が無かった時代には歯を喪失した場合、自分で取り外しする義歯かブリッジと呼ばれる治療方法しかありませんでした。いずれの治療方法も利点はありますが、残念ながら喪失した歯の近接する歯に多少なりともダメージを与えてしまう治療方法です。
今回のような、両隣の歯がキレイな状態で存在している場合、残存する歯にダメージを与えず、喪失した箇所のみに歯を回復できるインプラントは有効な治療法です。
症例2
上の前歯が3本喪失され、取り外しタイプの義歯をお使いでした。
ご自身の歯が無いため、応急的に見た目を補う目的で、仮の歯を両隣の歯に歯科用接着剤で固定した状態です。見た目もあまり良好ではなく、あくまで応急処置ですので、長期間経過すると歯が外れてしまう場合があります。
喪失された箇所に2本のインプラントを埋入し、3本の歯を作製しました。インプラントは必ずしも歯を喪失した本数が手術必要な本数ではなく、喪失した歯の本数や歯ぐき・骨の状態などにより異なります。
例えば5本の歯が無くなった場合などは、3本のインプラントを埋入手術し5本の歯を作製したり、片顎14本全て喪失し総入れ歯のような場合には、6から8本のインプラントを埋入し12から14本の歯を作製するなど症例により異なります。
患者様は、取り外しの義歯の煩わしさや、食べにくい・発音しにくいなどの不快な状態が、インプラント治療により改善されてご満足頂ける状態になりました。
症例3
左上の前歯を1本喪失されたケースです。
ご自身の歯が無いため、応急的に見た目を補う目的で、仮の歯を両隣の歯に歯科用接着剤で固定した状態です。見た目もあまり良好ではなく、あくまで応急処置ですので、長期間経過すると歯が外れてしまう場合があります。
仮の歯を装着する目的は様々あります。
最終の歯を作製するまでの間の見た目を回復するため、発音や咀嚼機能を回復するため、などいくつかありますが、目的の一つに「最終の歯を作製するための見本・基準にするため」があります。
仮の歯はある程度の範囲内で形を丸くしたり長くしたり短くしたりなど、すぐに調整できます。その利点を利用して、最終の歯の形の参考にします。
またその過程で患者様のご希望もお聞きしながら、歯の色も決め、患者様にご満足していただけるような最終の歯を作製していきます。
失われた歯を可能な範囲で自然な仕上がりになるよう治療を進めています。
症例4
事故で前歯が割れ1本は喪失した状態です。喪失した箇所はインプラントを埋入しました。
症例5
歯が折れてしまい抜歯をする必要があります。
抜歯後、インプラントを埋入します。